こんな生活をしています

(学校の様子、生徒の活動の様子を紹介します)

修学旅行情報【1日目】


早朝から送迎ありがとうございました。


無事那覇空港に到着しました。


平和祈念公園にて平和学習中。真剣にバスガイドさんの話を聞いていました。

第29回全日本ロボット相撲東北大会

電機部の大会報告をします。

大  会  名 第29回全日本ロボット相撲東北大会
日     時 平成29年9月24日(日)
場     所 山形県天童市「山形電波工業高等学校」
マシン名  「光が丘1号」

本校からは2年ぶりに東北大会に出場しました。
参加した2名はともに運動部を引退後、電機部との兼部を認めていただき、課題研究や夏休み、放課後夜遅くまで製作に励んできました。
試合前夜も、調整に余念がなく万全の状態で臨んだはずでしたが、本番では思わぬ送受信トラブルに見舞われ片輪駆動の状態となり、1回戦で敗れてしまいました。対戦相手を車体を救い上げるパワーもあったため、両輪が駆動していれば・・・と生徒たちも悔やんでいました。しかし、試行錯誤を重ねながら協力してものづくりに励んだ2人からは、一つのものに熱中して最後までやり遂げた充実感が見られました。今回このような機会を与えていただき、貴重な経験をさせていただいた2名は、ものづくりに対しより強い思いを抱き、残りの高校生活に新たな目標を見出したようです。ありがとうございました。

第24回福島県高等学校ロボット競技大会8位入賞!

 平成29年9月6日(水)、白河実業高等学校で行われた、ロボット競技大会に参加してきました。県内11校の工業高校から全21台のロボットが参加し、10月に秋田で行われる全国ロボット競技大会を目指し熱戦が繰り広げられました。本校からは電機部と機械科から2台出場しました。生徒たちは4月からコース製作、ロボット製作を続け、夏休みもほとんど休まず製作してきました。予選の結果は、機械科3年生の課題研究班が惜しくも予選13位で敗退、電機部2年生のチームが練習では出せなかった点数を奇跡の操縦で得点し、予選6位で通過しました。決勝では、緊張と焦りもあり操作のミスが出てしまい、良い得点は出せませんでした。結果、第8位福島県電子機械工業会長賞をいただくことが出来ました。生徒たちは、自分たちが今まで苦労して製作した結果が8位入賞というかたちで出せたので、大変感激していました。来年も、全国大会出場を目指し頑張ってほしいと思います。

 
第8位 福島県電子機械工業会長賞
  電機部2年生 チーム名 江戸川ゴンザレス

 
予選敗退
  機械科3年課題研究班 チーム名 REN

しらかわ地域企業展示交流会に参加してきました。

 平成29年9月6日(水)、西郷村のグランドエクシブ那須白河で行われた、しらかわ地域企業展示交流会に参加してきました。参加生徒は、電子科・機械科の2年生61名で、県南地区を中心に地元企業が62社参加し、各ブースでそれぞれ事業紹介や商品説明を行いました。生徒たちは、各ブースを回り展示された商品や企業の方からの説明を真剣に聞いていました。自分が就職希望する会社の重要な情報となるので質問をしたり、メモを取ったりしていました。他の高校の生徒も参加しており、いよいよ就職活動の始まりということで、生徒たちにとっては大変勉強になった一日となりました。

 
 

薬物乱用防止街頭キャンペーンが行われました。

 7月5日(水)、16:40からヨークベニマル棚倉店において薬物乱用防止キャンペーンが行われました。県南保健福祉事務所の主催で、「ダメ。ゼッタイ。」をスローガンに棚倉警察署や地域のボランティアの方々、そして修明高校の参加生徒と、薬物乱用防止、非行防止の街頭キャンペーンを行いました。本校からは15名の生徒が参加し、チラシやティッシュを配り、買い物の来ていた人たちに呼びかけを行いました。夕方の時間ということもあり、たくさんの方に足を止めていただき、生徒たちの声を聞いて頂きました。生徒たちは参加した方々との交流を通してボランティア活動の大切さその意味を学んだことだと思います。





塙駅ラブステーションプロジェクトが行われました。

 7月3日(月)、4日(火)、6日(木)の3日間、第6回ラブステーションプロジェクトが行われました。中高連携事業の一貫で塙町の美しい町・地域づくりを推進し、子供たちの健全で安全な生活環境を守るため、美化活動を通して環境美化意識の高揚を図る目的で行われています。活動内容は、塙中学校の生徒と合同で塙駅のトイレや構内、駅周辺の清掃・ゴミ拾い・草むしり等の美化活動を行いました。生徒たちは、自分たちが毎日お世話になっている駅なので日頃の感謝も込め、丁寧に隅々まで清掃を行いました。





長谷川ファミリーほのぼのコンサートが催されました。

 7月5日(水)、「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」と題して本校体育館にてコンサートが催されました。この企画は、退職教職員互助会のご支援によるスクールコンサートで、演奏者の《長谷川ファミリー》は、福島県を代表する音楽家であり平成26年度には、みんゆう県民大賞芸術文化賞を受賞され、全国の学校を回り広く活動されています。
 今回のコンサートでは、ハープ、バイオリン、チェロ、打楽器、ピアノの演奏とさらにバレエ舞踊も披露して頂きました。プログラムもいろいろ趣向を凝らしいただき、全7曲、約90分の時間も短く感じました。生徒たちも普段聞けないクラッシク音楽やバレエ舞踊に感動し、「みんなで歌おう」では生徒全員も一緒に合唱し充実した楽しい時間となりました。







校内スポーツ大会が行われました。

 7月3日(月)、4日(火)の2日間、校内スポーツ大会が行われました。2日間ともあいにくの雨模様で外の競技は中止となり、室内競技のみの大会となりました。1日目の競技はバレーボール、卓球、綱引きの3競技で、2日目は、バスケットボールとバトミントンです。この大会は、スポーツを通してクラスの団結を図り、学年間や教師との親睦と心身の鍛錬をはかる目的として行われています。
 各クラスともお揃いのクラスTシャツで団結し、学年関係なく優勝を目指して一生懸命頑張りました。雨がなければグラウンドでは、ソフトボールとサッカーが行われたのですが中止となり不慣れなバレーとバスケに変更になった生徒たちは悪戦苦闘していました。スポーツを通してそれぞれが頑張り協力し、クラスの絆がさらに深まり楽しい二日間となりました。















携帯スマホ安全講話が行われました。

6月30日(金)、期末考査最終日の全校集会時に、携帯スマホ安全講話が行われました。
この講話は、1学期に生徒指導部主催で実施され、携帯スマホ使用における禁止行為、違反事例をビデオやプレゼンテーションで分かりやすく説明しスマホ利用に関連した危険やトラブルを未然に防ぐ目的として行われています。生徒たちは、今まで知らずに使用していたことや、SNSや動画サイトでの違反事例を見て驚いた様子でしたが、今後はトラブルに遭わないよう気を付けて欲しいと思います。



ツーロックキャンペーンが行われました。

6月26日(月)朝の登校時間にツーロックキャンペーンが行われました。
棚倉警察署の主催で、自転車の防犯診断、ツーロックによる盗難防止や交通事故防止の呼びかけを行いました。各クラスの規律委員が昇降口で交通安全チラシやティッシュなどを配布してキャンペーンを実施しました。
キャンペーンを通して自転車盗難や交通事故に遭わないよう日頃から心がけてほしいと思います。