こんな生活をしています

(学校の様子、生徒の活動の様子を紹介します)

制服着こなしセミナーが行われました。

5月26日(金)、1学年を対象に制服に関するマナーやTPOについての講話が行われました。講師には、福島トンボ(株)から専門家をお呼びし「人は見た目で判断される」を題として、制服の意味、着こなしのルール、TPO・バランスについてお話しいただきました。生徒たちは、真剣に話を聞き制服の適切な着こなしについて学んでいました。

薬物乱用教室が行われたました。

5月24日(水)、全校生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。講師には、県南保健福祉事務所から専門家をお呼びし、「薬物乱用防止」について講話が行われました。目的は、青少年による危険ドラック等の薬物乱用が深刻な問題となっており、それら薬物の有害性や危険性を周知させると共に薬物の拒絶意識を高めることを目指しています。生徒たちは、真剣に話を聞き薬物の恐ろしさを知り、絶対に手を出してはいけないものだと強く実感した様子でした。

第1回防災訓練が行われました。

平成29年5月19日(金)、第1回の防災訓練が行われました。今回は、地震発生時に生徒職員の自衛消防隊による初期活動と避難訓練の指導徹底を図る目的で行われました。訓練では、平常時の自衛消防隊の組織編成のため、生徒職員が各部署に別れ指示・命令系統の確認を行いました。その後、地震発生の緊急放送により避難訓練が行われました。消防署の隊員の方からは、有事の際の心構えについてお話をいただきました。

「塙町子ども見守り隊あいさつ運動」が行われました。

平成29年5月12日(金)7:20~、塙小学校前入り口で朝の一声運動が行われました。本校の生徒全員は、「塙町子ども見守り隊」の身分証を交付されており、年3回幼稚園、小・中学校の通学路の見守りを実施しています。この日は、天候もよく高校生も小学生も元気におはようございますのあいさつを交わしていました。こういった児童・生徒同士のコミュニケーションを深めることによって、地域における連帯意識の向上と犯罪発生の抑止を目指しています。

『ガリレオ工房』のLet's理科読に参加してきました。

3月24日(金)塙農村勤労福祉会館にて、塙町立図書館主催のLet's理科読に参加してきました。理科読とは、NPO法人ガリレオ工房が行っている科学の実験教室・実験ショーです。今回は、「おとであそうぼう」をテーマに音に関する様々な科学実験教室が行われました。ボランティアとして、塙中学校と塙工業高校の生徒が参加しました。塙工業高校からは、13名の生徒が参加し、電子科のエアーピアノの展示と機械科のエアー射的屋台、さらに、実験工作教室として「タピオカ笛」教室を担当しました。ボランティアの生徒たちは、来てくれた子供たちに熱心に説明しながら、楽しんでもらえるよう頑張っていました。


明日からⅡ期選抜期間です。

 
明日からⅡ期選抜が始まります。
 
現在雪が舞っており、明日朝も冷え込みが予想されています。

受験生の皆さん、時間に余裕を持って行動してください。

第68回卒業式

 平成28年度卒業式

 肌寒い朝ではありましたが、
 とても暖かい卒業式でした。

 前途洋々たる未来に向けて
 卒業後も努力を重ねてください。
 
 ご卒業おめでとうございます。

「健康と科学」の様子


総合的な学習の時間「健康と人間」の様子です。
こおりやま思春期サポーターの会】から講師を招き、
「思春期の性の問題」をテーマとして、
ピアエデュケーション(仲間教育)を行いました。

みなさん、楽しく学べましたか。

 

臨時生徒総会が行われました。


本日、臨時生徒総会が行われました。
次年度の生徒会費についての大切な内容でした。

生徒会役員のみなさん、お疲れ様でした。




また、本日は3年生の登校日でした。

ハローワークの方から
新社会人としての心構えなどのお話があり、
卒業を間近に控えた3年生への
メッセージのように思えました。

各種検定合格!

本日、学年末考査の最終日に合わせて表彰式が行われました。
年末に挑戦した情報技術検定・パソコン利用技術検定の結果です。
各検定ともに合格者多数。
その中からクラス全員で3級合格となった1年機械科の様子をお届けします。

今後も資格・検定取得に向けてどんどん挑戦してください!

Wコンビベンチ贈呈式

本日、塙町役場でWコンビベンチの贈呈式が行われました。
Wコンビベンチとは、今年の課題研究で機械科の生徒が製作したものです。
式では町長さんを始め、多くの方からお褒めの言葉をいただきました。

作品は塙町役場入り口にしばらく展示されています。ぜひ足をお運びください。

認知症サポーター養成講座

本日、総合の授業で
「認知症サポーター養成講座」を受講しました。

現代の高齢社会において、認知症と診断された人々に
接する可能性は非常に高いと思います。
その時に高圧的な態度で接するのではなく、
優しく手を差し伸べる気持ちを忘れずに接してください。


講話の中で、認知症予防のための脳への刺激を与える簡単な体操も行いました。
サポーターの証であるオレンジのアクセサリーを身につけ、今日からサポーターです!
 

いわき市で演奏してきました!

和太鼓部です。いわき市南台の避難所で開催された双葉町だるま市で、
餅つきボランティアをやってきました。午前中は餅つきと汁餅のふるまいを行い、
午後は
いわき総合高校のフラダンス部との共演を行ってきました。
餅つきでもいわき総合の女子が協力してくれ、あっという間になくなってしまいました。
会場にも天候にも恵まれ、とても楽しく演奏してきました。

2学期終業式の1コマ


本日、2学期の終業式が行われました。

校長先生や各部長の話の中から
新年の生活をよくするヒントが見つかったでしょうか。

みなさん、3学期の始業式にまたお会いしましょう。


また、警察署から2名の方が来校されました。
交通事故防止のための留意点や冬休み中の生活についてのお話から始まり、
ご家族が『ふりこめ詐欺』や『なりすまし詐欺』の被害に遭わないために、
みなさんが出来ることについて講話をいただきました。

税の教室が行われました

本日、2学年を対象に『税の教室』が行われました。
卒業後、技術者として新しい社会へ出発するみなさん、
『税』についての理解が深まったでしょうか。

道徳教育講話がありました2

JAXA特任担当役、木皿且人様より
科学技術の進歩と技術者論』と題した講話がありました。
「科学技術の特徴」、「技術者としての道徳・倫理観」に加えて
ご自身が心掛けていることなどを含めた講演をしていただきました。

道徳教育講話がありました


 「技術者に求められるもの」と題して
 中小企業診断士 永島巖様から講話をいただきました。

 ハインリッヒの法則、割れ窓理論、5Sの説明に加え、
 「技術者としての感性の涵養をして欲しい」という言葉が
 印象に残る講話となりました。
 みなさんの生活での気付き増えていきますように。

ツーロックキャンペーン

朝早くから規律委員会が中心になり自転車ツーロックキャンペーンを行いました。
昨日の積雪も残る寒い朝でしたが、警察の方と一緒に活動をしていました。
みなさん、お疲れ様でした。

雪が降りました。


 天気予報が見事にあたりました。
 
 雪の舞う季節のお知らせがきました。

 みなさん、登下校の際には気を付けてください。

税の作文表彰がありました。

税の作文表彰がありました
 電子科 2年生2名
 
 『税に救われている生活』
 『税の大切さ』

二人とも、表彰おめでとうございます!

生徒会役員選挙立会演説会がありました

生徒会役員選挙の様子です。

来年度は公開文化祭ということもあり、
役員立候補者の公約、応援者演説には
生徒達の個性が表れていました。

候補者のみなさん、
今以上にすばらしい生徒会にしてください。

第2回防災訓練がありました。

平成28年度第2回防災訓練が行われ、避難と並行して放水の際の手順の確認をしました。
また、所長さんの講和の中で『【幼稚園から続けている慣れた避難訓練】とは異なり
現場は冷静な判断が問われます。』という言葉がありました。
万が一の際には、みなさん冷静な判断をしてください。

ミニ文化祭!

本日はミニ文化祭。午前中は文化部発表です。
吹奏楽部の演奏から始まり、華道部、茶道部の発表。
続いて電機部、和太鼓部からの発表がありました。

昼食はみんなでBBQ。
PTA有志企画の豚汁は大好評。肌寒い中に笑顔が飛び交いました。

午後には有志発表があり、楽しい時間を過ごしました。

来年の公開文化祭に向けてイメージは高まったでしょうか。
生徒会のみなさん、お疲れ様でした。

高校生ものづくりコンテスト機械系旋盤作業部門

 10月27日(木)、28日(金)の2日間、高校生ものづくりコンテスト2016機械系旋盤作業部門に出場しました。選手は、機械科2年2組の穂積達樹君が出場し競技時間2時間集中して取り組みました。会場は、福島県立テクノアカデミー郡山で行われ、普段学校で使用している旋盤とは違う機械を使用するので大変苦労していました。
 本番の緊張と不慣れな旋盤ということもあり、結果は第5位と入賞まではあと一歩でしたが、練習してきた成果を充分発揮し頑張ってくれました。
 大会までの練習も含め、本当にお疲れ様でした。


高校生ものづくりコンテスト電子回路組立部門

10月28日(金)、高校生ものづくりコンテストの電子回路組立部門に出場しました。
電子科から1年生1名、2年生1名が挑み、競技時間150分間集中して取り組みました。
結果は1年生は第8位、2年生は第2位入賞となり、第1位とは1点差の惜敗。
本人からは「悔しくて眠れませんでした」と一言をいただきました。
大会中、本当にお疲れさまでした!

総学・心の教育プログラム

総合的な学習の時間の1コマです。
福島大学より講師をお招きして、心の教育プログラムが行われました。
1学年が対象の授業で、『ストレスマネジメント』について勉強しました。

芸術鑑賞教室が行われました。

和泉元彌の『狂言らいぶ』】 と題して、本年度の中高連携芸術鑑賞教室が行われました。
『狂言』の歴史や楽しみ方についての説明から始まり、実際に狂言を2曲鑑賞しました。

教室の終わりには稽古体験もあり、大変貴重な時間を過ごしました。
ありがとうございました。

校内スポーツ大会!

 
 10月20日~21日
 塙町営体育館で校内スポーツ大会!
 2日間にわたり、
 自分たちの力を発揮していました。
 
 生徒会のみなさん、企画運営お疲れ様でした。

20日(サッカー、バレー、バドミントン、クラス対抗リレー)

21日(ソフトボール、バスケットボール、卓球、ドッジビー)
2日目のドッジビー、盛り上がりました!

情報モラル講話が行われました。


中間考査最終日、新人戦県大会に向けての選手壮行会が行われました。
選手のみなさんがんばってきてください!

壮行会に続いて、『情報モラル講話』が行われました。
定期考査の勉強の疲れもあったのか、睡魔に負けそうになりそうな生徒もちらほらと。
そんな中でも、大切な話を聴いていたみなさんは素晴らしいと思いました。

修学旅行最終日

最終日はしっかりと朝食を頂き、大阪城を見学。
バスの中ではガイドさんの素敵な案内でノリノリです。








晴れ 修学旅行【3日目】

昨日三日目は大阪USJでした。
人気のアトラクションに乗るために、三時間待った生徒も居たようで思い思いの一時を過ごしていました!




そして夕飯は神戸のホテルで、メインはローストビーフ!
誰一人残さず綺麗に完食どころか、メニューによっては食べ尽くしてしまうほど満足してました。



キラキラ 修学旅行【2日目】

修学旅行二日目は雨の予報でしたが、普段の行いが良いのか、晴れ男晴れ女の集まりなのか、班別研修中は雨に当たることなく思い思いに楽しみました!生徒の皆さん、元気です。
寺社仏閣のお参りや拝観、体験学習で忘れることのできない1日と成ったようです。




修学旅行結団式

2学年です。
明日から修学旅行に行ってきます!
台風の進路に不安がありますが、悪天候になりませんように。

平成28年度ロボット競技大会結果


電機部です。

9月27日(火)、白河実業高校で大会が行われました。
決勝トーナメントに進むことができませんでしたが、前日遅くまで
『なんとかしてやるぞ』の気持ちを胸に練習した生徒もいました。
結果:23台中、10位。(決勝リーグは8位以上)

しらかわ企業展示交流会で勉強してきました


 9月6日、2年生全員で
 グランドエクシブ那須白河まで行ってきました。

 多くの企業の方から
 プレゼンテーションがありました。


 
また、個別ブースでは丁寧に説明をしていただきました。
ありがとうございました!

塙中夏季特別講座

8月3日~5日までの3日間、夏季特別講座が行われました。
本校の教員が中学生を対象にした授業を行います。
英語
【国語】
【数学】

和太鼓部道中記【奉納演奏】

各地で奉納演奏をしてきました!

8月1日
・広島護国神社での奉納演奏(写真左)
・神戸ハーバーランドumieでの復興PR演奏(写真右)

8月2日 豊川稲荷での奉納演奏(写真左)
8月3日 成田山新勝寺での奉納演奏(写真右)

本日、1学期終業式です

終業式の前に、表彰伝達式が行われました。
旋盤技能検定3級合格おめでとうございます。



また、和太鼓部の壮行会が行われました。全国大会、頑張ってきてください!
 

地元企業見学に行ってきました

2年生が地元企業見学をしてきました。
工場内での撮影は禁止のため、全体会の様子をお伝えします。
 

 アズビル金門白河㈱ 様
 住友ゴム工業㈱白河工場 様
 富士工業㈱白河工場 様
 
 以上、3社のご協力をいただき、
 生徒達は貴重な時間を過ごせたと思います。
 ご協力ありがとうございました。

全校応援!

7月12日、野球部を全校生で応援してきました!
保護者・生徒・教員が一丸となって応援してきました。

※「続きを読む」をクリックして、他の画像もご覧ください。


試合は負けてしまいましたが、
野球部のみなさん、この機会をありがとうございました。

普通救命講習がありました


3学年を対象に、普通救命講習が行われました。
照れ隠しからなのか、初めのうちは積極的な雰囲気は感じ取れませんでしたが、
実技講習の中盤あたりからは、真剣に取り組む姿勢を感じ取ることができました。