12月14日(水)、福島イノベーション・コースト構想推進機構主催の企業見学ツアーに参加してきました。
東日本大震災及び原子力災害からの復興のため、生徒たちが企業の環境やエネルギーの様々な取り組みを見て、触れることで、関心と学びを促すことを目的としています。
今回は、勿来IGCC合同会社様と日産自動車株式会社いわき工場様に見学にへ行きました。ご多忙の中、貴重な経験をさせていただき大変ありがとうございました。
勿来IGCCでは会社概要から、新たな火力発電としてIGCCの説明をいただき、実際のIGCC及びその操作室を見学しました。福島イノベーション・コースト構想や福島復興プロジェクトの話も聞くことができ、今後の環やエネルギーについても考える充実した時間となりました。



日産自動車株式会社では、会社概要から日産の技術、いわき工場で作られているエンジンの紹介をしていただいたあと、第1エンジン工場、鋳造工場、第2エンジン工場を見学しました。エンジンができるまでの4つの工程について学び、更にはエンジン組み立ての作業を間近で見ることができました。他ではやらないことをやるという言葉や様々な工夫や改善をしている工場を見て生徒たちは感銘を受けていました。



部活動
塙工業高校和太鼓部として最後の定期演奏会を下記の通り開催します。
皆さまのご来場をお待ちしております。
日 時:12月18日(日) 12:30~15:30(開場 12:00)
会 場:倉美館(棚倉町)大ホール
出演者:塙工業高校和太鼓部
塙祭りばやし保存会
塙工業高校和太鼓部OB
修明高校吹奏楽部
入場料:無料
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、体調が悪い方のご来場はお控えいただきますようお願いいたします。また、基本的な感染症対策にご協力をお願いいたします。
なお、新型コロナウイルス感染状況によっては中止の検討を行う場合がありますので、あらかじめご了承ください。

11月26日(土)、ビッグパレットふくしまで行われた高校生ロボット相撲全国大会2022に出場してまいりました。出場チームは32チームでトーナメント形式で戦いました。
お互い1本を取り合う展開で惜しくも1回戦敗退となりましたが、この大会に出場できたことや全国大会で勝つための対策、それに関わる準備を経験できたことは生徒たちにとってかけがえのない体験となりました。
本大会出場に際して、多くの激励、応援をいただきましたこと、大変感謝申し上げます。


11月14日(火)に塙中学校と合同で芸術鑑賞教室を実施しました。今年度は東京スカイライン・オーケストラの方々に来ていただきました。圧巻の演奏を前に、生徒たちは聞き入っていました。
途中には指揮者の体験コーナーがあり、代表生徒4名が実際にオーケストラを指揮しました。


11月6日(日)に第19回光が丘祭が行われました。文化祭当日は約450人の方が来校し、
生徒たちが中心となって、ミニゲームや軽食のサービスを提供しました。




全国大会出場が決定した電子科3年課題研究班と電気部相撲ロボット班に向けて10月28日に同窓会様から、11月1日に塙町様から激励金を交付いただきました。全国大会に向け、大切に使わせていただきます。
激励金交付式の様子を掲載します。
全国大会の予定
11月3日(木)
第9回宇宙エレベーターロボット競技会全国大会
会場:神奈川大学みなとみらいキャンパス
11月26日(土)
高校生ロボット相撲全国大会2022
会場:ビックパレットふくしま
引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
10月28日(金)全国大会出場激励金交付式 場所:本校校長室




11月1日(火)全国大会出場選手 激励金 交付式 場所:塙町役場 応接室



11/1(火)より、光が丘祭に向けての準備を行っています。
各学年、各ブースで生徒たちは熱心に準備に取り組んでいました。
11/6(日)には塙工業高校最後の文化祭が行われますので、ご都合の合う方は是非お越しください。



団体 | 企画名 |
1年(A) | ホットク提供 |
1年(B) | ゲームセンター |
2年1組、2年2組 | 夜の秋祭り |
3年1組、3年2組 | 創立74年、塙工ありがとう!感謝感謝のありがとう祭!! |
機械科 | 機械科展 射的 |
電子科 | 電子科展 |
PTA | 軽食喫茶・塙 |
和太鼓部 | オープニングセレモニーで演奏あり〼! |
同窓会 | 74年の回顧展 |
電機部 | 全国出場ロボットの操作体験&実演 |
塙町 | 塙町社会福祉協議会、木の博物館 |
※詳しくは、当日のお楽しみです。
部活動
10月15日~10月16日、青森県武道館で開催された第30回全国高等学校ロボット競技大会に出場してまいりました。
出場チームは96チームで予選、準決勝、決勝の順に競技が行われました。準決勝進出には上位32チーム、決勝には上位8チームが進出できます。
競技結果は予選を19位で通過し、続く準決勝は20位となり惜しくも決勝進出にはなりませんでした。
出場に際して沢山の方から激励、応援をしていただきました。本当にありがとうございました!