こんな生活をしています

令和6年度ミニ文化祭

2024年11月1日 15時55分

11/1(金)令和6年度ミニ文化祭が行われました。

☆午前の部☆

①地域探求成果発表(塙クジラについての研究発表)

②生徒によるチャレンジ企画

けん玉、のど自慢、ダンスなど、さまざまな企画にチャレンジしました。

☆BBQ~午後の部~閉会式☆

午後は職員による隠し芸大会が行われました。

生徒のみなさんにとって充実した行事になったようです。

みなさんお疲れさまでした。

 

令和6年度 芸術鑑賞教室

2024年10月25日 15時16分

10/25(金)本校舎にて芸術鑑賞教室に参加してきました。

〇本校舎図書室で事前学習

〇会場の様子

劇団わらび座の皆さま、素晴らしいご公演をありがとうございました。

令和6年度3学年遠足

2024年10月22日 07時54分

10/18(金)3学年遠足が行われました。

今年度の遠足は棚倉町にある山本不動尊に行ってきました。

あいにくの雨だったため、学校へ戻って昼食はみんなでBBQを行いました。

ミニ文化祭、感謝祭など今後も行事は続きます。

閉校まで、楽しい思い出をたくさん作っていきましょう。

 

第65回校内駅伝競走大会(本校舎)参加

2024年10月17日 08時32分

10/16(水)本校舎において第65回校内駅伝競走大会に参加しました。塙校舎は初の参加となりました。

生徒全員が諦めず、一生懸命たすきをつなごうとする姿勢が見受けられました。

生徒からも、「きつかったけれど、みんなで走りきることができてよかった」との声が聞かれました。

☆前半の部☆

☆後半の部☆

応援にかけつけてくださった地域の皆さまありがとうございました。

生徒の皆さん、選手として参加した先生方、運営の先生方お疲れさまでした。

 

薬物乱用防止教室

2024年10月4日 15時25分

10/4(金)薬物乱用防止教室が行われました。

生徒たちには今回の講習を忘れないようにして欲しいと思います。

講師の先生本日はありがとうございました。

令和6年度 第2学期始業式

2024年8月22日 09時33分

8/22(木)第2学期始業式が行われました。

2学期を迎え、いよいよ就職試験がスタートします。全員で進路実現が果たせるよう頑張りましょう。

令和6年度第1学期終業式、8月閉庁日のご案内

2024年7月19日 11時51分

7/19(金)第1学期賞状伝達式及び終業式が行われました。

 

 生徒の皆さん夏休みも就職活動頑張りましょう。

 

※塙校舎閉庁日のご案内

塙校舎閉庁日は8/13(火)~8/15(木)となり学校は閉まっております。緊急の連絡は担任の先生か、教頭まで御連絡いただけますよう、よろしくお願いします。

令和6年度 塙町婦人会交流イベント

2024年7月18日 16時12分

7/18(木)塙町婦人会交流イベントが行われました。

午前の部は塙町婦人会の皆さまに郷土料理講習会を実施していただき、午後の部では塙町上渋井ハス園、ザ・ダリア園にお伺いして地域探究活動を行いました。

 

☆午前の部 郷土料理講習会☆

 

 

☆午後の部 地域探究活動☆

塙町上渋井ハス園での探究活動

 ザ・ダリア園での探究活動

 

塙校舎として新たな試みとなりましたが、塙町婦人会の皆さま方、上渋井ハス園並びにザ・ダリア園の皆さま方のご協力のもと充実した学校行事にすることができました。ありがとうございました。

令和6年度 スポーツ大会

2024年7月16日 11時22分

7/12(金)塙校舎では最後となるスポーツ大会が開催されました。最後にふさわしい充実した学校行事になりました。

☆開会式・午前の部☆

☆BBQ・午後の部☆

午前中はドッジボール・バスケットボール・フットサル・バレーボール、午後はe-sportsが行われました。生徒2チーム、職員1チームの計3チームで熱い試合が繰り広げられました。

事前準備から当日の運営まで、生徒会の皆さん大変お疲れさまでした。

令和6年度 イノベ事業(出前授業)

2024年6月28日 12時13分

6/28(金)公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構より講師の先生にご来校いただき、出前授業が行われました。最新の技術の動向や開発の現場で使われている最先端の技術について知識を深めるきっかけとなりました。

講師の先生本日はありがとうございました。