普通救命講習がありました
2016年7月11日 13時03分
3学年を対象に、普通救命講習が行われました。
照れ隠しからなのか、初めのうちは積極的な雰囲気は感じ取れませんでしたが、
実技講習の中盤あたりからは、真剣に取り組む姿勢を感じ取ることができました。
3学年を対象に、普通救命講習が行われました。
照れ隠しからなのか、初めのうちは積極的な雰囲気は感じ取れませんでしたが、
実技講習の中盤あたりからは、真剣に取り組む姿勢を感じ取ることができました。
本日、塙町ラブステーションプロジェクトに参加してきました。
いつも利用している駅舎を含め駅周辺の清掃を行いました。
心を込めてきれいにしてきました。
薬物乱用防止キャンペーンがヨークベニマル棚倉店で行われました。
他校生もいましたが、本校生徒も元気よく参加してきました。
高校生のための消費者講座が行われました。
賢い消費者になるためにみんなで学ぶ時間となりました。
同日、県大会の壮行会が行われました。
柔道部、サッカー部、野球部の選手にエールを送ります!
アツイ夏、力の限り頑張ってきてください!
広報はなわ7月号の記事から一部抜粋したものを掲載します。
(HPでの公開について、塙町の許可を頂いております。)
6月14日の取材をもとに記事を作成していただきました。
記事については下のリンク先をご覧ください。
広報はなわ7月号より.pdf (約1.5MB)
県総体に出場する剣道部の壮行会が行われました。
応援しています、頑張ってきてください!
14日(火)、夏の参議院選挙に向けての取材がありました。
今年の夏の選挙では、同級生よりも一足先に投票をしてきます!
13日(月)、郡山北工業高校にて生徒評議員会が行われました。
本校代表として会議に参加し、県工業クラブについて勉強してきました。
中庭の桜の木の1本が危ない状態ということになり、伐採となりました。
中は空洞になりつつありました。事故が起きる前でよかったです。
春の訪れとともに本校の中庭を飾ってくれた桜の木に感謝。(今年の様子です)
本日、進路別相談会が行われました。
進路目標へ向けて一人ひとりが動き出しています。
【就職希望者】
履歴書の書き方や、今後の流れについての説明がありました。
SPI試験についての説明がありました。
【進学希望者】
全体説明の後に担当の方々から個別に説明をいただきました。